ABOUT (株)キュアグループについて
想いをひとつに、ともに未来をつくる場所。
服を着たり、野菜を育てたり、料理をしたり。ありふれた日常のシーンが、ここでは持続可能な物語になります。
衣と農と食が、つながって広がる循環型モデルパーク〈Re-nNE〉。
ここは、SDGsの17の開発目標すべての達成を目指してさまざまな企業・団体・個人が集まり、想いをひとつに、ともに未来をつくる場所。
私たちの想いを受けとめ、力を合わせてくれる協力パートナーの環が、大きな広がりをみせています。

みんながアイディアや知識を出し合い、
技術やサービスやプロダクトを集め、
どんどん進化し、目標を達成していく。
〈Re-nNE〉はそんな場所でありたいと願っています。
これからの地球とともに生きていく子供たちとともに。
ご家族で。大切な人と。



Re-nNE リンネ
滋賀県民や企業が植樹などに協力し、森作りから取り組んだ30ヘクタールの広大な公園「びわこ地球市民の森」。2022年4月から始まった整備事業計画の一環として新設される予定の〈Re-nNE(リンネ)〉は、未来のサステナブルな暮らしを先取りし、楽しみながら体感できる「循環型モデルパーク」です。
〈CURETEX®〉製品などエシカルなお買い物を楽しめたり、豊かな土壌で育った野菜を使ったメニューを味わえたり。作物が育つ畑とのつながりを感じながら、ゆったりと心地よい時間をお楽しみいただけます。
※2023年7月にオープン予定です。

CURETEX® キュアテックス
日本の伝統工芸「和紙」を現代の暮らしに活かしたいとの想いから、越前和紙のふるさと福井県で職人たちが 10 年かけて完成させたのが、和紙繊維〈CURETEX®〉です。
〈CURETEX®〉は、繊維製品の国際的安全基準「エコテックス®スタンダード100」の中でも特に厳しい、36か月までの乳幼児が触れる繊維製品を対象にした「クラス1」認証取得済み。からだへのやさしさ、環境への配慮が客観的に証明されています。
さらに、〈CURETEX®〉は生分解性が高く、短期間で土に還り、しかも土壌改良に役立ちます。〈CURETEX®〉は、「土から生まれて土に還る」まさにサステナブルな素材といえます。

CURE FOODS キュアフーズ
ハラール認証を受けた食品を製造できるセントラルキッチン〈KITCHEN 楽〉で、100%ハラール対応のフード商品をつくっている〈CUREFOODS®〉。「食文化や考え方が違っても、同じ食事を楽しんでいただきたい」という願いのもと、ハラールをベースに、ヴィーガン、ベジタリアンなど「食の多様性」に配慮した安全・安心でおいしい食品を幅広く提供しています。本場の味を再現したマレー料理をはじめ、和・洋・中の多彩な料理からスイーツまで、ラインナップも豊富です。
PARTNERS
循環型未来共創プロジェクトの
参加企業の皆様はこちら
OUTLINE 会社概要
会社名 | 株式会社キュアグループ |
---|---|
設立 | 2022年9月 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役会長 : 藤代 政己 代表取締役社長 : 江守 剛 |
事業内容 | 循環型モデルパークRe-nNeの設置・運営 和紙繊維製品の企画・販売・輸出販売 キュアフーズ(ハラール・ヴィーガンフード)などの企画・販売・輸出販売 |
ACCESS Re-nNEオープン予定地

Re-nNE
〒524-0102滋賀県守山市水保町2727